高品質で確かな効果が魅力的なオルビスから、癒し系クレンジング「オルビス オフクリーム」が発売されました。SNSでは「極上クレンジングって何?」「使い心地は?」などの口コミが多く気になっている方もいるのではないでしょうか?
このオルビスオフクリームは、本来作業的に行っている「ただ落とすだけのクレンジング」を女性にとって癒しの時間に変えながら、「0番目のスキンケア」として肌をやさしく包みます。
かみ砕いて言うなら、メイクオフしながら心もオフにできる、癒し系クレンジングってことです。
今回は「極上クレンジング」とは一体どんなものなのか、実際にオルビスオフクリームを使ってみた体験レビューを紹介します。
また、よく見られた口コミの傾向をもとに、気になる内容を調査してみたので興味がある方は是非チェックしてみてくださいね。
もくじ
オルビスオフクリーム実際に試した結果
\使ったのはこんな人/
【年齢】36歳
【肌質】普通肌
【肌悩み】季節の変わり目のゆらぎ肌
オイルクレンジングに負けない洗浄力。メイクがするする落ちます。クリームをなじませている時はなめらかで心地よい感触、洗いあがりの肌はふわふわに。最近、花粉の影響でで乾燥気味だった肌が、保湿されて整いました♪
「クリーム系クレンジング=浄力にかける」イメージっだったけど、オルビスオフクリームは洗浄力バッチリ・クレンジングでいやされます✨
オルビスオフクリームで極上クレンジング
商品名 | オルビス オフクリーム |
---|---|
販売元 | オルビス株式会社 |
単品価格 | 2,530円 |
通販限定オルビスユートライアル価格 | 2,530円 |
※税込
うるおいはそのままに、汚れだけオフ
オルビス オフクリームは、メイク汚れだけになじむ洗浄成分配合。肌に必要なうるおいを奪わずキープしながら、ウォータープルーフのメイクも簡単にオフできます。
うるおい肌環境を整える
保湿成分であるヒアルロン酸Naが肌のうるおいをキープし、セラミドネットワーク成分が肌のうるおいを逃しません。うるおい肌環境が整うから、その後のスキンケアも浸透しやすくなります。
またブレンドハーブ成分配合だから、美肌効果に期待できます。
成分 | 効能 |
ローマカミツレ花エキス | 鎮静作用、中枢神経抑制作用、鎮痙作用、抗アレルギー作用… |
ローズマリー葉エキス | 抗酸化作用、抗アレルギー作用、抗菌作用、抗老化作用、血流促進作用、色素沈着抑制作用… |
ラベンダー花水 | 抗菌作用、皮脂バランスの調整作用、鎮製作用、抗炎症作用、リラックス効果… |
こころまでほぐれる、ふわふわテクスチャー
オルビス オフクリームはテクスチャーにこだわりあり。人が本能的に心地よいと感じる動作を徹底的に研究したどりついた「極上のテクスチャー」です。
どこまでも軽いクリームが、とろけるようにメイクを絡めとり、極上の使用感をもたらします。
使い方
step
1さくらんぼ大を手に取る
顔に5点置きます。(両頬、額、顎、鼻)
step
2ゆっくり伸ばす
顔全体にゆっくり伸ばし、頬➤目元➤額➤小鼻➤口周りの順番で円を描くようにクルクルやさしくなじませます。
目元のメイクは、クリームがオイル状に変化(透明になる)してから、なじませてください。
step
3洗い流しのサイン
クリームが肌の上で汚れを巻き込み軽い感触に変わると、洗い流しのサインです。
オルビスオフクリームは良いと評価する口コミ
するするメイク落ち
【24歳/乾燥肌】
お肌にのせてゆっくりなじませると、するするメイクが落ちます。とろんとしたテクスチャーで最初はクリーム状、使っているうちにオイル状に変化していきます。しっかりメイクのマスカラもティントもカンタンに落ちるし肌がしっとりして気持ちいいー。スパチュラがないのは残念だけどなくなったら詰め替え用買います。
落ちにくいティント系のリップも落ちるみたいですね。詰め替え用があるのも嬉しいポイントです。
しっとりモチモチ
【35歳/普通肌】
洗い流すとしっとりモチモチしてつっぱらないし、肌のゴワゴワがなくなり気持ちいいです。ちふれのコールドクリームに似てますが、メイク落ちの良さや洗い流した後の肌はこちらが上です。なじませると肌がほぐれて癒されます。1回に使う量も少ないし2カ月くらいは持ちそうです。
洗いあがりにしっとり感を求める方や乾燥肌の方にぴったりですね。
肌にやさしい
【29歳/敏感肌】
敏感肌なのでオイル系は洗浄力がありすぎるしクリーム系はちゃんと落ちないしでクレンジング難民でした。オフクリームもあんまり期待していなかったのですが、ゆっくり撫でるだけで化粧がおちるので肌に負担がかからず安心して使えます。その後のスキンケアの浸透もばっちりです。
オフクリームなら摩擦が少なく、肌にも負担がかかりません。敏感肌の方や肌荒れする時期にも安心して使えますね。
癒される
【40歳/乾燥肌】
柔らかなコクのあるクリームが肌を労わりながら癒してくれます。メイクが落ちないなどの口コミをみましたが、全然そんなことないです。たっぷりマスカラもコンシーラーも落ちます。小鼻の汚れもするする落ちるし、肌が乳液の後のようにふかふかになるのが好きです。価格も良心的だし、絶対一度は使ってほしいクレンジングです。
メイクをしっかり落としながら、癒しまで与えてくれるクレンジングって魅力的ですね。
オルビスオフクリームは悪いと評価する口コミ
ポイントメイクは落ちにくい
【28歳/普通肌】
使い心地が良く、肌になじませるとクリーム状になり気持ちいいです。でもウォータープルーフのマスカラやラメは落ちにくいのでオイルの方がしっかり落ちると思います。使用すると肌が柔らかくなってしっとりするけど、クレンジングとしての効果はイマイチかな。
メイクが落ちにくい原因は、なじませ方にあるかもしれません。このオフクリームが推奨しているのは「秒速5センチメートル」の速度でゆっくりなじませること。
パパっと終わらせたり、手短に使用したりすると落ちにくくになります。なので、早くメイクを落としたい方や手軽さを求める方は、ポイント用のクレンジングやオイルクレンジングを使用するのがおすすめです。

容器が使いづらい
【33歳/混合肌】
口コミがいいので購入してみました。メイクは口紅もするんと落ちるし、肌がふわっとする感覚が気持ちいいです。 パッケージはシンプル・ツヤ消しでおしゃれだけど使いづらいです。フタが大きくて開けにくいし、細長いから途中まで使ったらクリームがとれないと思います。
容器に関しての口コミです。スタイリッシュだけど、底部分は取りにくいかもしれません。スパチュラや小さなスプーンでクリームを取るようにすると、衛生的だし便利ですよ。
香りが苦手
【37歳/乾燥肌】
くるくるマッサージして、メイクもきれいに落ちるけど粘土のにおいがします。使用感はスキなのに、使うたび粘土のにおいが気になってリラックスできません。他の香りにできなかったのかな?においが苦手なので、リピはないです。
人によって「香りが苦手」な方がいるようです。個人的には「粘土」の香りと言うよりハーブの香りかなと思いました。
口コミの傾向
口コミの傾向をまとめてみました。
良い口コミの傾向
- メイク落ちがいい
- 肌がほぐれる
- スキンケアの浸透が良くなる
- 癒される
- つっぱらない
悪い口コミの傾向
- メイクが落ちない
- 容器が使いづらい
- 香りが苦手
メイクが落ちると感じている方がいる一方で、メイクが落ちないと感じている方もいるようです。両者の違いはどこなのか、他にも気になる悩みと一緒に調査してみました。
口コミをもとに調査した内容
【Q.】オフクリームを使ってメイクが落ちる人・落ちない人がいるのはなぜ?
【A.】メイクが落ちない人は使い方が間違っているかも。
考えられる理由は2つです。
理由①濡れた手で使用している
オフクリームは水分厳禁です。濡れた手で使用すると、クレンジング力が半減するのでメイクが落ちません。乾いた手・肌での使用をおすすめします。
理由②クリーム状のまま濃いメイクになじませている
濃いメイクは、クリームがオイル状に変化してから馴染ませる方がメイク落ちします。クリームを手に取ったら頬など、広い部分でクリームをなじませ、透明のオイル状にかわってから濃いメイクに馴染ませてください。
【Q.】オフクリームはニキビ肌にも使用できる?
【A.】ニキビができた肌や脂性肌にも使用できます。
一般的にクリーム系のクレンジングは油分が肌の残りやすいので、ニキビができやすい脂性肌の方には合わない傾向があります。しかし、オルビス オフクリームは、ノンコメドジュニックテスト済みなので、脂性肌の方でも安心して使用できます。
ノンコメドジュニックとは…
- ニキビの原因となる「コメド」ができにくいという意味
- 第三者機関の厳しいチェックをクリアした商品のみ「ノンコメドジュニック済み」の記載ができる
※全てのニキビに効果があるわけではない
【Q.】オフクリームはマツエクをつけていても使用できる?
【A.】まつ毛エクステンションをされている方も使用できます。
オフクリームに限らず、オルビスの商品はまつげエクステ対応テストを行っているので、マツエクされている方も使用できます。ただし、一般的なグルー(シアノアクレート系)ではないものを使用している場合もあるので、施術したサロンに確認するのがおすすめです。
オルビス オフクリームの体験レビュー
オルビス オフクリームを実際に使ってみました。洗浄力や仕上がりはどうでしょう?
チェックポイント
- 濡れた手厳禁
- ダブル洗顔必須
■画
SNSでも話題のオフクリーム。真っ白で陶器みたいなパッケージは、見た目以上に重く高級感があります。細長く使いづらそうなので口コミでは賛否両論でしたが、どんなところにおいても違和感なくおしゃれに見えるので個人的にはかなり好みです。
■画
クリームに特別香りはなく、肌にのせるとふわっとやさしいクリームみたいな感触。クルクルと撫でると、やわらかくとろけて透明に変化。ウォータープルーフのマスカラもするする、口紅も簡単に落ちます。
■画
絶妙なテクスチャーがうっとり気持ちがいい。。。癒されるという口コミにも納得です。流してタオルオフするとこんな感じ↓
■画
とってもしっとり。普段クレンジング後はすぐ乾燥するタイプなのですが、全く乾燥せずツッパリ感もありません!その後ダブル洗顔するまで、化粧水なしでずっとしっとりします。クレンジングしてお風呂まで時間が空いてしまう時など、特に重宝しそうです。
ここが良かった!
- 癒されるなめらかテクスチャー
- 洗いあがりのしっとり感や保湿力
- するするしっかりメイク落ち
イマイチ…
- スパチュラがついていない
- オイルクレンジングよりは時間がかかる
楽天、amazonと比較!最安値はどこ?
オルビスオフクリームをお得に買えるのはどこなのか、最安値を探してみました。結論から言うと、1番安く購入できるのは公式サイトです。
通販サイトと公式サイトではどんな違いがあるのか比較してみました。
楽天の価格
楽天のオルビス オフクリームの最安値は、2,736円(税込)で送料無料でした。楽天ポイントが付与されるメリットはあります。しかし、公式サイト(初回限定価格)よりも約200円高いし、オルビスユー トライアルセットはついてこないので公式サイトがお得です。
amazonの価格
amazonのオルビス オフクリームの最安値は、2,530円(税込)で送料無料でした。公式サイトと同額です。しかし、オルビスユー トライアルセットはついてこないので公式サイトがお得です。
公式サイトがお得
オルビス オフクリームの公式サイトの値段は2,530円(税込)です。楽天やamazonとあまり値段は変わりませんが、通常1,320円のオルビスユー トライアルセットが無料でついてきます(初回限定)
オルビスユー トライアルセット内容
- 洗顔料 14g
- 化粧水 20ml
- 保湿液 9g
2つ合わせて実質3,850円の商品が2,530円でお得だし、他にも嬉しい特典があります。他の購入方法と価格や特典を表にまとめてみました。(横にスライドします)
オルビス公式サイト | 楽天 | amazon | |
---|---|---|---|
価格 | 2,530円 | 2,736円~ | 2,530円~ |
送料 | 無料 | 購入する店舗によって違いあり | 出品者によって違いあり |
特典 | オルビスユー トライアルセット付き(1,320円相当) 30日以内返品・交換可 500円p付与 |
━ | ━ |
公式サイトで購入し、万が一肌に合わないと感じたら30日以内なら返品できます。また今すぐ使える500円ポイントが付いてきてお得です。
この500円クーポンを使えば、2,030円で購入できるのでどこよりも安く購入できます。
とりあえず試してみたい方や最安値で購入したい方は、公式サイトで購入するのがベストですね。
どっちがいい?オフクリームvsちふれ
オルビス オフクリームの口コミを調べていると、よく出てきたのがちふれのコールドクリーム。どちらもクリームタイプのクレンジングで見た目も似てるからどっちがいいの?と悩む人が多いみたいです。
以前ちふれを使ってみたレビューを元に、両者の違いや良さを書きだしてみました。
オフクリーム | ちふれ | |
値段 | 100g 2,530円(税込) | 300g 650円+税 |
パッケージ | つや消し、高級感有 | オルビスには負ける |
テクスチャー | ふわっふわ | 重ため、ずっしり |
洗浄力 | メイク落ちが良い | メイクなじみが悪い、イマイチ |
洗いあがり | しっとり | 油膜感あり |
ちふれは安く量が多いのが魅力的ですが、クレンジングの本質である洗浄力にかけます。テクスチャーは重ためでなじみが悪く、個人的にタイプではありませんでした。
一方オフクリームは、洗浄力があり、かつクレンジングに癒される感覚は最高です。でもお値段はするので、ちふれは軽めのメイクに使って、オフクリームは濃いメイクって感じで使い分けるのがいいかも。
美肌Walker編集部の見解・まとめ
オフクリームは、洗浄力も高く極上のクレンジングが味わえる癒し系クレンジングでした。くるくるやさしくなじませるだけで、するんとメイク落ちするあの感覚は疲れた自分へ最高のご褒美になるハズ。
洗いあがりのしっとり感や小鼻の汚れ落ちなど、ぜひ実際に試して体感してみてください。
オルビス オフクリームをおすすめしたい人
- 肌へのやさしさにこだわる人
- 保湿を重視する人
- 敏感肌の人
- 洗浄力の高いクリームクレンジングを使用したい人
- クレンジングにこだわる人