「毛穴をなくしたい…!」
美意識が高く、肌を綺麗に見せたい人なら誰もが直面する毛穴の悩み。
毛穴をなくすというのは肌の構造上難しいですが、広がった毛穴を引き締めて目立たなくする方法ならたくさんあるんですよ!
ただし毛穴の種類によって、改善方法が異なります。
まずは自分がどんな毛穴タイプなのか知ることから始めましょう!
頬や鼻など気になる毛穴の改善方法を、コスメコンシェルジュが解説していきます。
執筆:yuika
【コスメコンシェルジュ取得 / 化粧品検定1級取得 / 日本メイクアップ知識検定試験 / 化粧品検定成分2級取得】 美容全般が好きなコスメコンシェルジュです♪ 化粧品メーカーで働いていた経験もあります(*^o^*) コンプレックスを解消するために美容を研究していたら、いつの間にか美容オタクに!資格や経験を生かして成分からコスメを解析するのが得意です♡
あなたの毛穴どのは種類?

毛穴の悩みといっても種類はさまざま。まずは自分がどの毛穴タイプか知ることで、ぴったりの改善方法が見つかります!
チェックリストをもとに自分の毛穴の種類を理解していきましょう。
開き毛穴

- 皮脂が出やすい肌質
- ぽっかりと丸い毛穴が目立つ
- 鼻周りの毛穴が気になる
上記のチェックリストに当てはまる人は開き毛穴です。
毛穴は皮脂が多量に出ると、毛穴が押し広げられて丸く広がります。
特に皮脂が出やすい小鼻周りの毛穴に出やすいトラブルです。
詰まり毛穴

- 皮脂が出やすい肌質
- 角栓が浮き出ている
- 毛穴が白い
- 黒い角栓も目立つ
こちらに当てはまるなら詰まり毛穴です。
実は詰まり毛穴は、もともとは開き毛穴なんです!
開いた毛穴は皮脂や古い角質が詰まりやすくなり、白い角栓ができ、それが黒くなっていく…という流れでで詰まり毛穴になります。
開き毛穴と同じく小鼻やTゾーンなど皮脂の多い場所にできる傾向にあり、ニキビへと発展する場合も。
基本的には開き毛穴と同じケアを続けることで、改善へと向かいますよ!
乾燥毛穴

- 肌が全体的に乾燥している
- 頬の毛穴が気になる
- キメが荒く、ごわついている
- ベースメイクが密着せず、メイクのりが悪い
これに当てはまるなら、あなたの毛穴は乾燥毛穴でしょう!
肌のキメが整っていると、毛穴が引き締まって目立ちません。しかし肌が乾燥するとキメが荒くなり、肌がゴワゴワと硬くなっていきます。
そうすることで毛穴の引き締まりがなくなり、毛穴が目立つように…!
乾燥しやすい頬にできやすく、30代以降の女性に多い毛穴タイプなんですよ。
さらに乾燥が悪化すると、肌が皮脂を過剰に分泌しようと働きます。
そうすると、肌の内部は乾燥しているのに表面はベタつく「ビニール肌」になることも。
早めの乾燥対策で、毛穴ケアしていきましょう!
たるみ毛穴

- 肌にハリがない
- 頬の毛穴が気になる
- 毛穴の形が丸くなく、横長で涙型の毛穴だ
- 肌が乾燥している
こちらは肌のハリ・弾力不足で起こるたるみ毛穴です。
年齢を重ねるとともに気になる毛穴タイプで、肌がたるむことで毛穴が下に引っ張られ、下方向に広がります。
たるみやすい目の下や頬の毛穴が目立ちやすく、毛穴が大きいためベースメイクでも隠しきれないことも。
毛穴に特化したケアではなく、ハリ・弾力を取り戻すケアを行うことが大切です。
開き&詰まり毛穴の改善方法とおすすめアイテム
開き毛穴と詰まり毛穴が気になる人に行ってほしい、基礎的な改善策からメイクの裏技をご紹介していきますね!
まずは生活習慣の見直しを
生活習慣と毛穴の関係とは
生活習慣が乱れは
- 皮脂分泌の活発化
- 肌に必要な栄養が届かない
- ターンオーバー周期の乱れ
などの原因です。
そうすると過剰な皮脂が毛穴を開かせたり、溜まった角質が毛穴に詰まったりします。
まず見直すべきなのが、毎日の食生活!特に皮脂分泌が過剰な人は、食生活が乱れているかもしれません。
油分の多い食事やお菓子など間食が多い人は、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
毎日の食事を意識しすぎるとストレスになって逆効果なので、簡単なことから始めるのがおすすめ。
簡単にできる食事の見直し
- 朝をパンからお米に変えて、糖質オフ
- ジュースではなくお水を飲む
- 外食は週1回に控える

他にも夜更かしはホルモンバランスが乱れて皮脂が出る原因に。
仕事や勉強などでどうしても寝るのが遅くなる人は、深くて質の良い眠りを取ることを意識してみて!
次の方法は誰でも簡単にできる、睡眠の質をアップする方法です。
簡単に睡眠の質を上げる方法
- 就寝30分前はスマホを触らない
- 白湯を飲んで身体を温める
- 自分に合った枕に変える
皮脂や古い角質を除去しよう

健康的でトラブルのない肌の人は、ターンオーバーが整っているため余分な皮脂や古い角質が肌に残りにくいです。
開き毛穴と詰まり毛穴の原因である余分な皮脂と古い角質を除去するスキンケアを使用して、健やかな肌へ導いてあげましょう!
皮脂や古い角質にはクレンジングと洗顔にこだわることが大切。
特にオイルクレンジングは皮脂を洗い流すのに向いているのでおすすめです!
特におすすめしたいのが、アテニアのオイルクレンジングです。
オイルなのにとろみがあるから肌を傷つけず、不要な汚れは洗い流してくれるんです!
価格:1,700円(+税)
この商品をおすすめする理由
こちらは、古い角質と不要な皮脂・メイク汚れをしっかり落としてくれるクレンジングです。
毛穴に詰まった汚れもしっかり洗い流してくれますよ!
肌に不要なものを除去してくれるから、洗い上がりは肌が明るく見えるのも魅力でしょう。
保湿成分もたくさん配合されていて、汚れは取れているのに洗い上がりは乾燥しません。
マツエクOK・W洗顔不要・お風呂で使えるという楽チンな点も皆さんにおすすめしたいポイントです!
メイク前にビタミンCを塗りこむ!

美白のイメージが強いビタミンCですが、実は皮脂抑制の効果もある優れモノの成分!
ビタミンCの効果とは?
ビタミンCの主な効果として、以下が挙げられます。
- メラニンの生成抑制(美白効果)
- メラニンの還元(美白効果)
- 皮脂抑制
- コラーゲンの生成促進
- 抗酸化作用
美白や皮脂の抑制、エイジングなど様々な肌悩みに対応できる成分だと言えるでしょう。
メイク前にビタミンCが入った化粧水や美容液を、開いた毛穴に塗りこむことで皮脂の分泌を抑えることができます。
そうすると毛穴が引き締まった状態が続き、1日中毛穴が気にならない肌に!
さらにビタミンCは抗酸化作用もあるため、白い角栓が黒ずみに変化するのを防ぐ役割もあります。
開き毛穴や詰まり毛穴が気になる人にはぴったりの成分!
メイク崩れ防止にも繋がるので、是非行ってみてくださいね。
おすすめのアイテムは、プチプラで手軽に手に入るメラノCCの美容液です!
メーカー希望小売価格:1,100円(+税)
この商品をおすすめする理由
活性型ビタミンCが肌に素早く浸透する美容液です。
ビタミンCは単体だと壊れやすく、肌に届く前に効果が薄れてしまう場合が多いのですが、メラノCCは研究を重ね角質層深くまで浸透させることに成功。
浸透性が早くサラッとしたテクスチャーだから、メイクの邪魔をしないのも嬉しいポイントです。
チューブ型で量の調節がしやすいから、小鼻のみ塗る人でもとっても使いやすいと思います。
もちろんシミにも効果的なので、同時にシミが気になるならよりおすすめできるアイテムですよ。
開き&詰まり毛穴の改善に必要な条件
- 栄養バランスの良い食事
- 質の良い睡眠
- 不要な皮脂や角質を除去
- ビタミンCを塗りこむ
乾燥毛穴の改善方法とおすすめアイテム
乾燥毛穴さんに徹底してほしいのはとにかく保湿!
スキンケアだけでなく、身体の内側から乾燥しにくい肌を作るインナーケアもご紹介します!
間違ったスキンケアをしていないかチェックしよう

乾燥で悩む人は、保湿重視のスキンケアをすでに行っているという人がほとんどですよね。
でも中々乾燥が改善しない…と感じているなら、スキンケアの方法が間違っているのかもしれません!
乾燥の大きな原因に「摩擦」が挙げられます。
以下のチェック欄に1つでも当てはまると、毎日肌へ摩擦を与え、乾燥の原因を自ら作っていることになります…!
- サラッとしたテクスチャーのクレンジングで肌を擦っている
- タオルで顔をゴシゴシ拭く
- タオルを顔に強く押し当てる
- 拭き取り化粧水を使用している
- 化粧水やクリームを強く入れ込む
- ベースメイクを塗るときの圧が強い
これらは全て摩擦となり、肌のバリア機能が破壊され、乾燥しやすい肌を作ってしまいます。
赤ちゃんの肌を触るくらいの優しい圧で、自分の肌を触るように心がけてくださいね。
毎日の肌への摩擦を減らすだけで、バリア機能が整い肌トラブルが起こりにくい肌になりますよ。
乾燥が改善すると、自然と毛穴も小さくなるので早速実践していきましょう!
乾燥対策にはインナーケアも必須
乾燥対策を上手に行うには、日々の食事など体内から取り入れるインナーケアもとても重要です!
水を飲む量が少ないと、やはり肌の水分量も減少してしまいます。
よく「1日に水を2ℓ飲まないといけない」と聞きませんか?
でも1日に2ℓも飲むのはしんどい…。本当に2ℓも必要なのかチェックしていきましょう!
1日に必要な水分量は?
1日で飲料水から取り入れるべき水分量は、1.2ℓが理想です。
人間が尿や汗などで排出する水分量は1日で約2.5ℓ。(季節によって変動や個人差あり)
総水分量は2.5ℓ必要なのですが、1日の食事の野菜から出る水分やスープなどで1ℓ摂取できます。
さらに人間は1日に0.3ℓの水を体内で生成することが可能です。
ですので残りの1.2ℓを飲料水から摂り入れることが必要となります。
上記の情報は、厚生労働省の「健康のため水を飲もう」推進運動でも紹介されている内容です。
2ℓが必要だと思っていた人は、1.2ℓなら飲める気がしてきましたよね!
より効果的に水分を補給したいなら、以下のポイントも意識してください。
効果的に飲料水を飲むポイント
- ジュースやコーヒー、アルコールなどは避けてお水を飲む
- 常温~白湯くらいの温度で飲む
- 一気に飲むのではなく少量をこまめに
カフェイン入りのお茶やコーヒー、そしてアルコール飲料は利尿作用があるため逆に体内の水分を減らす原因に。
ジュースは糖が多いので、飲みすぎは健康的ではありません。
冷たいお水は冷え症の原因にもなるので、なるべくぬるい水や温かい白湯がおすすめですよ!
一気飲みは胃への負担が大きくなるので、1時間に3~5回程度分けて飲むと良いでしょう。
インナーケアをこだわることで、顔だけでなく身体の乾燥も防げるので意識してくださいね!
保湿成分が入ったスキンケア
正しいスキンケア方法とインナーケアを実践した次は、保湿重視のスキンケアアイテムもチェックしましょう。
以下の成分は乾燥対策にぴったりなので、これらの成分が配合されたスキンケアがおすすめです。
おすすめの保湿成分
- セラミド
- アミノ酸
- スクワラン
この3つの成分は人間の肌に元々存在し、うるおいやバリア機能をサポートする働きがあります。
乾燥肌の人はこれらの成分が不足しているので、スキンケアでしっかり補うことが大切ですよ!
ETVOSの化粧水は植物由来セラミドやアミノ酸が配合されていて、乾燥肌にぴったり。
松山油脂のクリームは5種のセラミド配合!使用感はこっくりしていて、真冬でも肌を乾燥させません。
メーカー希望小売価格:3,520円(税込)
→定期購入価格:3,168円(税込)
この商品をおすすめする理由
保湿成分である植物性セラミド、アミノ酸に加えヒアルロン酸などもバランス良く配合した化粧水となっています。
肌に潤いを補給する力に優れているので、乾燥肌の人でも1日中もっちりとした肌が続くでしょう。
さらに界面活性剤やパラベン、アルコール等がフリーなので肌に優しいのもポイントが高いです。
コスパも良く、150ml入りで朝晩使用しても3ヶ月持ちますよ!
メーカー希望小売価格:1,760円(+税)
この商品をおすすめする理由
5種類のセラミドを配合していて、保湿力に優れた保湿クリームとなっています。
さらに角質層を整える大豆由来成分が、肌のキメやバリア機能を整えてくれるんです。
シア脂配合でバターのようなこっくりとしたテクスチャーが特徴的。
肌の水分を逃さず、肌にピタっと密着してくれますよ。
スキンケアの最後にこのクリームを塗ると、エアコンにも負けない乾燥しない肌が完成です!
乾燥毛穴の改善に必要な条件
- 肌に摩擦を与えない
- 1日1.2ℓの水分補給
- 保湿重視のスキンケア
たるみ毛穴の改善方法とおすすめアイテム
たるみ毛穴に大切なのは、とにかく肌のハリ・弾力です。
ハリ肌になると下がった毛穴が元の位置に戻り、毛穴の目立たない肌をGETできますよ!
肌のコラーゲン量をアップさせよう!

肌のハリ・弾力を支える成分がコラーゲンです。
年齢とともにコラーゲン量が減少し、たるみを引き起こすのですが、なぜ量が減るのか知っていますか?
主に考えられる原因は以下の3つです。
肌のコラーゲン量が減少する理由
- 加齢による減少
- 紫外線がコラーゲンを破壊
- 摩擦で破壊している
このように年齢とともに自然とコラーゲン量が低下していく他、外的刺激によって破壊されるんです…!
失ったコラーゲンをもう一度、肌に取り入れることでたるみ毛穴の改善に繋がります。
ただしコラーゲンは分子量が大きく、肌に塗っても浸透させることが難しいです。
コラーゲンそのものが配合されたスキンケアではなく、体内でコラーゲンの生成を促す成分を取り入れることが大切です!
即効性はないですが、使い続けることで肌のコラーゲン量が徐々に増加していきます。
たるみ毛穴は時間がかかりますが、じっくりケアすれば目立ちにくくなっていくので次の成分が配合されたスキンケアを取り入れてくださいね。
コラーゲンの生成促進を行う成分
- ナイアシンアミド
- レチノール
- ビタミンC
どの成分もコラーゲンの生成促進を促しますが、特にレチノールとナイアシンアミドはシワ改善に有効だと厚生労働省が認めています。
たるみ毛穴と同時にシワも気になるなら、絶対に取り入れておきたい成分でしょう!
皆さんにおすすめしたいルシェリのリンクルリペアローションは、ナイアシンアミド配合の化粧水です。
とろみのあるテクスチャーで、たるみ毛穴の改善ケアをしながら乾燥も防いでくれますよ!
メーカー希望小売価格:3,500円(税込)
この商品をおすすめする理由
コラーゲンの生成促進に有効的なナイアシンアミドを配合した、医薬部外品の化粧水です。
コーセー独自の浸透テクノロジー「イオン化カプセル」という浸透力に優れたカプセルを使用しています。
角層の奥深くまで効率よく成分を届けることができるので、たるみ毛穴の改善スピードも速いと予想できるでしょう。
アレルギーテスト実施済みのアイテムなので、敏感肌の人でも安心です。
フレッシュフローラルの香りが使うたびに癒してくれますよ!
顔の筋トレも効果的
「表情筋」と呼ばれる顔の筋肉が衰えることで筋肉が緩み、皮膚が下がってたるみ毛穴を引き起こすことがあります。
身体と同じように顔も年齢とともに、筋力が低下していくんですよ。
特にマスク生活の今、表情筋を使う機会が通常よりも減っています。
年齢に関わらず肌がたるみやすいご時世なので、若い人でも今からケアすることでたるみ毛穴の予防が可能ですよ!
顔の筋肉を動かして、皮膚や毛穴が上がった状態をキープしましょう!
簡単な筋トレをご紹介するので、今日から取り入れてくださいね。
すぐできる表情筋のトレーニング
step
1頬の外側を鍛える
鏡を見ながら歯を出して笑顔を作ってください。
そのまま限界まで口角を上げ、元に戻すという工程を10回繰り返しましょう。
step
2頬の内側を鍛える
口をすぼめて、「ウー」と言いながら唇を前に突き出しましょう。
これを10回繰り返します。
step
3顔の下半身を鍛える
口を閉じたまま、舌を歯の外側に沿わせるイメージで回します。
右回し・左回しを10回ずつ行って終了です。
慣れれば2~3分で終わる筋トレですが、筋力が低下している人はこれだけでも頬や口周りが疲れるはず。慣れてきたら回数を増やしてくださいね!
1年中UV対策を行うことが重要
コラーゲンが減少する大きな原因である紫外線。
夏は日焼け止めや日傘でしっかりUV対策を行っていても、冬場はサボってしまう人も多いのではないでしょうか。
やはり暑い日に比べると冬の方が紫外線が少ないですが、それでもある程度の紫外線は降り注いでいます。
たるみ毛穴を防ぐには紫外線は大敵!
スキンケアで増加したコラーゲンを再び破壊しないためにも、季節問わずUV対策を行うようにしましょう。
日焼け止めのSPFやPAって?
SPFとは肌に炎症を起こさせる「UV-B」という紫外線を防御する指数のこと。
一方でPAはシワやたるみを引き起こす「UV-A」という紫外線をカットする指数のことです。
たるみ毛穴が気になるなら、PA値が高いものを選ぶのがおすすめです!
紫外線は窓からも入ってくるので、家から一歩も出ない日でも日焼け止めだけは塗っておくと良いでしょう。
アクセーヌの日焼け止めは、SPF・PA値ともに高いのに低刺激なので、敏感肌の人にもおすすめできるアイテムです。
メーカー希望小売価格:4,000円(税込)
この商品をおすすめする理由
SPF50+ PA++++の日焼け止めです。
色素が肌に直接触れない「パーフェクトベール」という技術を採用しているので、肌負担を感じず使用できるでしょう。
紫外線吸収剤・アルコール・香料フリーなので、肌が弱い人でも使いやすい処方です。
肌に塗布するとワントーン明るい透明感ある肌に仕上がりますよ。
たるみ毛穴の改善に必要な条件
- コラーゲンの生成促進ができるスキンケア
- 表情筋の筋トレ
- 1年中UV対策を行う
まとめ
肌の中でも特に悩んでいる人が多い「毛穴」を目立たなく方法をご紹介しました!
すっぴんの肌が毛穴の目立ちにくい状態になると、メイク後はほとんど毛穴がない肌に仕上がります。
今回ご紹介した改善方法を実践して、早速ケアに取り組んでくださいね。
理想の肌になれるよう、一緒に頑張りましょう!