毎日のクレンジングや洗顔、正しい方法で出来ていますか?
クレンジングからすでにスキンケアは始まっています!スキンケアをしっかりしているつもりでも、1番はじめにするクレンジング選びややり方が自分に合っていないと、美肌への道はどんどん遠くへ…

特にお肌の悩みがあれこれと増えてくる40代。クレンジング歴も長くなっているので、ずっと同じものを使っているという人は今一度見直すのも◎。
そこでクレンジングの方法や種類、お肌別や年齢別におすすめのクレンジングを紹介していきます!
もくじ
クレンジングって?
クレンジングの役割と洗顔の違い
①クレンジングの役割
クレンジングはメイクを落とすだけではなく、酸化してしまった皮脂や毛穴の汚れを落としてくれます。
主に油分を含んだ汚れをしっかり落としてくれるもの。
メイクをしていない日でも、自分の皮脂などが分泌されて酸化しているので毎日クレンジングするようにしましょう。
②洗顔の役割
洗顔は汗や古い角質、お顔の上で増殖した雑菌などを綺麗にしてくれます。
クレンジングのすすぎ残しも洗顔で落とせるので、クレンジングの後は洗顔も一緒にすると安心です。

クレンジングの重要性
お肌にはさまざまな機能がありますが、メイクや汚れを落とすという機能はありません。
普段は自分のお肌が分泌してくれる皮脂と水分で出来た自分だけの天然保湿因子などで、外部からの刺激や乾燥などから守ってくれています。ですがメイクを綺麗に落とさないでいると、メイクと皮脂汚れなどが混ざってたちまち雑菌が繁殖。
ニキビやシミなどを引き起こす原因になってしまうので、毎日しっかりクレンジングでメイクや汚れを落とすことが大切なのです。

40代のクレンジングの選び方!種類とメリットデメリット
クレンジングにはたくさんの種類があります。それぞれのクレンジングの特徴とメリット・デメリットを紹介していきます。
①ミルククレンジング
お肌への刺激が一番すくないのがミルククレンジング。適度な油分が入っているので、扱いやすいテクスチャーです。油分の少ないナチュラルメイクの日や、ノーメイクの日におすすめです。
メリット
- お肌に優しい
- 汚れと馴染みやすい
- 乾燥しにくい
デメリット
- 洗浄力が弱い
②クレンジングクリーム
ミルククレンジングの次に刺激が少ないのが、クリームタイプのクレンジング。油分が多めなので、洗いあがりしっとりが好きな人におすすめです。洗い流すタイプとふき取りタイプあり。
メリット
- お肌に優しい
- 乾燥しにくい
デメリット
- しっとりが苦手な人には不向き
- ふき取りタイプは肌への刺激増
③ジェルクレンジング
ジェルタイプのクレンジングは肌に馴染ませやすく、扱いやすいものが多く人気です。油性タイプと水性タイプがあり、水性タイプはマツエクしてても使えるのでおすすめ。肌への刺激も少なめです。
メリット
- 刺激少なめ
- 水性タイプはマツエクも可
- 洗いあがりスッキリ
デメリット
- 油性タイプは刺激強め
④クレンジングリキッド
サラサラのテクスチャーのクレンジングリキッドは、オイル成分がほぼ含まれていないクレンジング。洗いあがりさっぱりが好きな人や、マツエクしている人に人気がありおすすめです。
メリット
- マツエクしてても使える
- 洗いあがりスッキリ
デメリット
- 肌への摩擦が起きやすい
- 敏感肌の人は不向
⑤クレンジングバーム
オイル成分を固めて作られているのがクレンジングバーム。お肌に乗せるとオイル状になるので摩擦は少なめです。固めの状態なので持ち運びにも便利なクレンジング。
メリット
- 持ち運びしやすい
- しっとり洗いあがる
デメリット
- 洗い流すのに時間がかかる
- しっとり感が苦手な人には不向き
⑥オイルクレンジング
洗浄力の高いクレンジングがオイルタイプ。毎日しっかりメイクをする人や、毛穴に皮脂がつまっている人におすすめ。
メリット
- 濃いメイクも落としやすい
- 肌馴染みが良い
デメリット
- 肌への刺激が強い
- 敏感肌の人には不向き
⑦クレンジングシート
シートにクレンジングが含まれているタイプのクレンジングで、手軽にクレンジング出来るのが魅力。飛行機での移動中や、災害時で水を使えない場合にも活躍します。
メリット
- 手軽にクレンジングできる
- 持ち運びしやすい
デメリット
- 肌への負担が大きい
- 毎日使いには不向き
- 肌への摩擦が多くなりがち
年代・肌悩み別おすすめクレンジング7選
年齢と共に増えるお肌の悩み。特に40代は自分の肌タイプが年々変わってきたり悩みを感じることも多く、どのクレンジングが合っているのかわからない。そんな人に肌悩み別のおすすめクレンジングを紹介していきます。
①敏感肌・お肌に負担をかけたくない人はミルククレンジング
もともとお肌が敏感だったり、季節の変わり目などに肌の調子が悪くなりやすい人にはミルククレンジングがおすすめ。クレンジングの中でも一番お肌に刺激が少ないタイプのクレンジングなので、毎日のスキンケアを一番低刺激で続けられます。
ホルモンバランスが崩れがちな40代の人は、ちょっとした刺激からシミやシワが出来やすい状態。ミルククレンジングを使って、お肌への負担を最小限にとどめましょう。ライフスタイルが変わりやすい30代の人も、お肌の状態が落ち着かない時はミルククレンジングに変更するのも◎。
特におすすめの人
- 30代・40代
- 敏感肌・ゆらぎ肌・低刺激重視
COVERMARK(カバーマーク)トリートメント クレンジング ミルク
価格 | 3300円(税込み) |
内容量 | 200g |
成分 |
水 / グリセリン / PEG-7グリセリルココエート / シクロペンタシロキサン / フェニルトリメチコン / エチルヘキサン酸セチル / ミネラルオイル / BG / カルボキシメチルキトサンミリスタミド / ホホバ油 / (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー / 加水分解水添デンプン / イソステアリン酸ソルビタン / イソヘキサデカン / カルボマー / グリコシルトレハロース / シトルリン / テトライソステアリン酸ソルベス-30 / トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル / ポリソルベート60 / アトラスシーダー樹皮油 / オニサルビア油 / オレンジ油 / ニオイテンジクアオイ油 / ノバラ油 / パルマローザ油 / ベルガモット果実油 / レモン果皮油 / ローマカミツレ花油 / メチルパラベン |
ポイント | 9種のエッセンシャルオイルがブレンドされていてリラックス効果あり |
ミルククレンジングのおすすめは、カバーマークのトリートメントクレンジングミルク。メイク馴染みがよく、肌への負担最小限でメイクを落とすことができます。洗いあがりはしっとり、うるおいを与えながらメイクを落としてくれます。
9種のエッセンシャルオイルがブレンドされていて、癒される香りにつつまれながらクレンジング。乾燥の気になる40代におすすめしたいミルククレンジングです。

②乾燥が気になる・しっとり洗い上げたい人はクレンジングクリーム
ちょっとしたことでお肌が敏感になってしまったり、クレンジング・洗顔の後は顔が乾燥しやすい人はクレンジングクリームがおすすめ。ミルククレンジングよりもテクスチャーがしっかりしている分、メイク馴染みもよく油分も多く含まれているので洗いあがりがしっとり仕上がり人気があります。
特に40代はお肌の水分を保持するコラーゲン層が弱くなりがち。乾燥しないように優しく洗い上げてくれて保湿効果もあるクレンジングクリームで、お肌の水分蒸発を防ぎましょう。乾燥やシワ、たるみが気になる50代の人にもおすすめです。
特におすすめの人
- 30代・40代・50代
- 乾燥肌・シワ・たるみ
オルビス オルビスオフクリーム
価格 | 2530円(税込み) |
内容量 | 100g |
成分 |
パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン |
ポイント | マツエクOK・酸化しやすい油分不使用・アルコールフリー |
40代におすすめのクレンジングクリームは、オルビスから発売されているオルビスオフクリーム。うるおいはしっかり残して、不要なメイクや汚れだけをきちんと落とすことができます。
とろけるようなテクスチャーのクリームなので、メイク馴染みも早く余計な力もかからず◎。

③マツエクは守りたい・メイクもしっかり落としたい人はクレンジングジェル
普段からマツエクをしていて、そこそこメイクもしっかりしている人はクレンジングジェルがおすすめ。ジェルタイプのクレンジングは洗いあがりがさっぱり~しっとりまでラインナップが豊富なので、自分好みの洗いあがりのものを選べます。
肌への負担を考えて洗浄成分が弱いクレンジングを使うと、メイクが落ちずにトラブルが出る原因に。メイクをしっかりしている日はクレンジングジェルでしっかり落とすようにしましょう。
お肌のハリを保持するエラスチンが減少している40代、クレンジングの摩擦が少なくメイクと馴染ませやすいジェルタイプが◎。美容成分が入っているクレンジングジェルも多いので、30代・40代・50代と肌悩みに合わせたクレンジングを見つけることが出来ます。
特におすすめの人
- 30代・40代・50代
- しっかりメイク・美容成分も欲しい・洗いあがりさっぱりが好き
ファンケル 整肌クレンジングジェル
価格 | 1870円(税込み) |
内容量 | 120g |
成分 |
グリセリン・水・BG・エチルヘキサン酸セチル・グリセレス-26・ペンタ(カプリル酸/カプリン酸)ポリグリセリル-20・ジメチコン・ラウリン酸ポリグリセリル-10・ジカプリリルエーテル・ヒアルロン酸Na・グルコノバクター/ハチミツ発酵液・モモ葉エキス・チャ葉エキス・イヌリン・ペンチレングリコール・メドウフォーム油・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーK・イソステアリン酸ポリグリセリル-2・プロパンジオール・ダイズ油・ラベンダー油・クエン酸・クエン酸Na・トコフェロール |
ポイント | マツエクOK・保湿成分配合・整肌成分配合 |
お肌を整えながらメイクもするんっと落としてくれる、ファンケルの整肌クレンジングジェルがおすすめです。整肌成分の桃の葉エキスが、40代の不安定なお肌をしっかり整えながらメイクオフが可能。
とろけるようなジェルで、メイクと素早く馴染みストレスなくクレンジングできます。

④スッキリ洗い上げたい・しっかりメイクの人はリキッドクレンジング
洗いあがりがしっとりしているのが苦手だったり、メイクをしっかりしている人はリキッドクレンジングがおすすめです。お肌が乾燥しがちな40代は保湿がしたくて、クリームタイプやミルクタイプのクレンジングを使いたいと思うかもしれませんがしっかりメイクには不向き。
クレンジングの後のスキンケアでしっかり保湿して、メイクはリキッドクレンジングでしっかり落としてあげましょう。リキッドクレンジングはオイル分が入っていないものがほとんどなので、マツエクをしている人にも人気です。
特におすすめの人
- 30代・40代
- しっかりメイク・洗いあがりさっぱりが好き
オルビス クレンジングリキッド
価格 | 1467円(税込み) |
内容量 | 150g |
成分 |
DPG、水、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジイソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-45、グリセレス-12、イソステアリン酸PG、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、グリチルリチン酸2K、セリン、グリシン、アラニン、ヒアルロン酸Na、ローズマリーエキス、BG、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール |
ポイント | マツエクOK・オイルカット・すすぎやすい |
リキッドタイプでおすすめしたいのは、オルビスのクレンジングリキッド。保湿成分がたっぷり配合されているので、オイルカットでもしっかり潤いながらメイクオフすることができます。
リキッドクレンジングならではのすすぎやすさも◎。マツエクをしてても安心して使うことができます。

⑤毎日しっかりメイク・オイルクレンジングは苦手という人はクレンジングバーム
オイルクレンジングよりも低刺激がいいけど、メイクは割としっかりしているという人はクレンジングバームがおすすめ。はじめは固形のクレンジングバーム、両手でプレスし少し温めてからお肌に乗せるとスッとメイクと馴染んでくれます。
とろけるような感触のクレンジングなので、簡単にフェイシャルマッサージをしながらメイクを落とすことが可能。乾燥が気になる40代の人も、お肌にうるおいを残したまましっかり洗い流してくれるので人気があります。洗いあがりしっとりが好き、メイクは比較的しっかりしているという人なら30代・50代の人も◎。
特におすすめの人
- 40代・50代
- 乾燥・たるみ
ink. クレンジングバーム
価格 | 1000円(税込み) |
内容量 | 90g |
成分 |
パルミチン酸エチルヘキシル・ホホバ種子油・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・炭酸ジカプリリル・ポリエチレン・オリーブ果実油・トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル・セラミドEOP・セラミドNP・セラミドAP・フィトスフィンゴシン・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・水溶性プロテオグリカン・ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン・アーチチョーク葉エキス・ ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス・オウゴン根エキス・コメヌカエキス・アロエべラ葉エキス・BG ・水・トコフェロール・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・ラウロイルラクチレートNa・コレステロール・エチルヘキシルグリセリン・キサンタンガム・カルボマー・フェノキシエタノール |
ポイント | 選べる香り・高保湿美容成分配合・無香料・無着色・パラベンフリー・合成色素フリー・シリコーンフリー・アルコール不使用・旧指定成分不使用 |
40代におすすめしたいクレンジングバームは、inkのクレンジングバーム。お肌に乗せた瞬間とろけて、すぐにメイクと馴染んでくれるのでお肌への負担も最小限。
しっとりもちもちに洗いあがり、クレンジングなのにエイジングケアもしてくれるクレンジングバームです。
香りのバリエーションも豊富で、無香料・ベルガモットラベンダー・レモンシトラス・ローズの4種類。気分に合わせて香りを選んでも◎。香り以外にも汚れをしっかり吸着してくれる、クレイ配合のものもあります。

⑥肌が強い・トラブル無・毎日ガッツリメイクの人はオイルクレンジング
昔からお肌のトラブルがあまりなく、クレンジングはキレイさっぱり洗い流したい!という人はオイルクレンジングがおすすめ。
毎日しっかりメイクしている人はしっかりメイクを落とすことが最優先になってくるので、洗浄力があるオイルクレンジングを使うようにしましょう。
また40代の毛穴の開きやたるみによる黒ずみ、皮脂詰まりが気になる人もオイルクレンジングが◎。クレンジングのオイル成分が酸化した皮脂や固くなった角栓を柔らかくして落ちやすくしてくれる効果があります。
ただし、洗浄力が強いぶん乾燥がすすむ場合があるので、クレンジング・洗顔のあとはしっかりスキンケアしてあげることが大切です。
特におすすめの人
- 30代・40代
- しっかりメイク・毛穴・皮脂詰まり
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ
価格 | 1870円(税込み) |
内容量 | 175ml |
成分 |
エチルヘキサン酸セチル/ジイソノナン酸BG/ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10/ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20/オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20/グリセリン/アッケシソウエキス/シスツスモンスペリエンシスエキス/ヘリクリスムイタリクムエキス/アルガニアスピノサ核油/バオバブ種子油/レモングラス油/ベルガモット果実油/ビターオレンジ花油/ラベンダー油/ジグリセリン/PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン/水/ジカプリリルエーテル/トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル/ダイズ油/パルミチン酸アスコルビル/(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル/ステアリン酸イヌリン/トコフェロール/香料/フェノキシエタノール |
ポイント | 天然製油ブレンド・古い角質の汚れオフ・無香料タイプあり |
40代におすすめしたいオイルクレンジングは、アテニアのスキンクリアクレンズオイル。優しいアロマの香りにつつまれながらメイクを落としてくれます。
しっかりメイクも瞬時に浮かすオイルなので、余計な摩擦や肌への刺激も最小限にすばやくメイクを落とすことができて◎。

⑦お風呂に入れない時・飛行機移動が多い人はクレンジングシート
夜勤があったり、出張などで飛行機で夜を過ごす人におすすめなのはクレンジングシート。水や洗面台が無い所でも使用できて便利、クレンジングを染み込ませたシート状なので時間や場所問わずに使えて人気があります。
ただしクレンジング方法はふき取りになるので、お肌への摩擦刺激大。お肌への負担を考えると、クレンジングシートの使用は必要最低限にしましょう。
使う時に力が入ってしまいがちになるのもクレンジングシート、使用するときは優しくお肌に置いて皮膚が動かない程度の圧でふき取るようにしましょう。毎日使いは避け、どうしてもという時だけに使用するのが◎。
特におすすめの人
- 30代・40代・50代
- 顔が洗えない時・移動中・災害時
ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ

価格 | オープンプライス |
内容量 | 44枚(157ml) |
成分 |
水、イソドデカン、BG、PPG-9ジグリセリル、ジカプリリルエーテル、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、ラウリン酸PEG-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料 |
ポイント | 大判シート・オイル入り・携帯用サイズあり |
シートタイプのクレンジングでおすすめなのが、ビオレのふくだけコットンうるおいリッチ。忙しい人は常備しておくと、メイクを落とさずに寝てしまうことが防げるので安心です。
シートにたっぷりクレンジングが含まれているので、力をいれずにメイクをふき取ることができて◎。しっかりマスカラもコットンをあててしばらく待つと、簡単に落とすことができます。
ヒアルロン酸などのおうるおい成分も配合されていて、メイクオフ後もつっぱることなく快適。洗顔も必要無いので、すぐにスキンケアができます。

正しいクレンジングのやり方
クレンジングの正しいやり方、おすすめの方法を紹介していきます。
step
1手は清潔にしてからおこなう
手が汚れたままだと、手についた雑菌まで一緒に顔に乗せてしまう状態に。クレンジングの前は手をキレイにしてから行うようにしましょう。
step
2ポイントメイクを落とす
マスカラや口紅など、クレンジングで落ちにくいポイントメイクを先に落とします。ポイントメイクリムーバーなどを使って優しく丁寧に落としましょう。
摩擦は肌の負担になるので、ポイントメイクリムーバーを使うことで余計な刺激を与えずに優しくクレンジングすることができます。
step
3乾いた手にクレンジングを適量のせる
濡れた手でも使用できるクレンジングもありますが、水分が多くなるとクレンジングの効果が十分に発揮されないことも。乾いた手でクレンジングを使用するのがベストです。
step
4両手にクレンジングを馴染ませ、軽くハンドプレスしてから顔に伸ばす
クレンジングが冷たいと肌への馴染みが悪く、摩擦が増える原因に。まず両手に馴染ませハンドプレスしてから、優しく顔を包み込むようにしてクレンジングを馴染ませましょう。
step
5優しく素早くクレンジングする、流すまでの時間は1分以内に
クレンジングは長時間顔に乗せていると乾燥などのトラブルの原因になります。1分以内に終わらせるようにしましょう。
step
6すすぎはぬるま湯で流す
お湯の温度が高いとお肌の油分まで流してしまい乾燥の原因に。32~34℃ぐらいのお湯、少しぬるいなという温度が適温です。プラス10回程度多めにすすぎましょう。
step
7ふき取りはキレイなタオルかティッシュなどで行う
ふき取るタオルに雑菌がいると、せっかくのクレンジングが台無しに。洗いたてのキレイなタオルを使用するか、使い捨てのティッシュやタオルペーパーなどを使ってふき取ると◎。
40代は自分のお肌に合わせたスキンケアを!クレンジングは最重要!
毎日のお手入れも、クレンジング1つでお肌の状態やその後のスキンケアが変わってきます!特に40代はお手入れ方法を間違うと、一気に肌トラブルを引き起こしやすいので要注意。しっかり自分のお肌と向き合って、最適なクレンジングを見つけましょう。