皆さん、クレンジングには”乳化が必要なクレンジングがある”ってご存じですか?

まさかこの歳にもなって間違ったクレンジング方法でメイクを落としていたなんて、思ってもいませんでした。。。
クレンジング料によっては”乳化”をさせてメイクを落とす必要があります。
間違ったクレンジング方法のままでメイクを落とすと、実は肌トラブルの原因にも成りかねないんです!
今回は、クレンジングの”乳化”について、やり方から注意点まで丸っと紹介していきたいと思います。

クレンジングの乳化って何?
クレンジングの乳化とは、本来は混ざり合わない「水」と「油」を混ぜ合わせて白く濁らせることを言います。

乳化が必要なクレンジング料
- クレンジングオイル
- クレンジングクリーム
- クレンジングバーム
- クレンジングミルク
- クレンジングジェル
リキッドクレンジングやクレンジングシートなどでメイクを落とす際は、拭き取るだけで簡単にメイクを落とすことができます。
ですが、上記のクレンジング料は、メイクとクレンジング料を馴染ませなければすぐにメイクを落とすことができません。
そのメイクとクレンジング料を馴染ませることを、”乳化”と言います。
クレンジングを乳化させてメイクを落とすと、肌に馴染みやすくなることはもちろん、メイクの洗い残しを防ぐことができるんです。
それに、クレンジングを乳化させてることで、肌への摩擦も軽減できます。

クレンジングは乳化が大事
なぜ、クレンジングを乳化させてメイクを落とすのでしょうか?
「ただ何となく…。」
「そう聞いたから乳化させてる。」
なんて人も多いんではないでしょうか。

肌への負担が減る
クレンジングを乳化させずにメイクを落とそうとすると、メイクに馴染みにくく、必要以上に”ゴシゴシ”と顔をこすってメイクを落とそうとします。

クレンジングをきちんと乳化させることでクレンジングの油分と水がしっかり混ざり、短時間で肌に摩擦を与えることなくメイクを落とすことができますよ。
メイクをしっかり落とせる
メイクのほとんどは油分でできているので、水で直接落とせず、同じ油分を使ったクレンジングを使用します。
なのに乳化させず、いきなり水で洗い流してしまうと、結局水を弾いてしまってメイクが残ってしまうことがあるのです。

毛穴の汚れが目立たなくなる
クレンジングを念入りにしたのに、鼻がザラザラしたり、日に日に黒ずみが目立ってきたことがありませんか?
これはクレンジングを乳化させずにメイクを落としたことで、毛穴の奥に洗い残しが発生しているためです。
乳化させたクレンジングでメイクを落とすと、メイクだけではなく毛穴の汚れや黒ずみもキレイに洗い流してくれます。
クレンジングを乳化させずにメイクを落とすと、毛穴の隅々までメイクを落とすことができず、洗い残したメイクが肌トラブルの原因にもなる可能性もあります。

にきびや吹き出物も軽減されますよ♪
クレンジングの時間短縮にもなる
「クレンジング後、マスカラや目尻にアイライナーが残って2度洗いをした…。」
これは油分と水が混ざり合わなかったことで起こる”クレンジングあるある”です。

本来あるべき皮脂がなくなってしまうと肌の保湿成分がなくなり、乾燥肌を引き起こしたり、毛穴が開いたり、肌トラブルを引き起こす原因にもなってしまいます。
きちんと乳化させてメイクを落とすことで時間短縮になり、肌への負担を軽減することができるのです。
クレンジングの乳化のやり方
今回は、ファンケルマイルドクレンジングオイルで乳化のやり方をご紹介したいと思います♪
step
1肌にクレンジング料をのせ、メイクに馴染ませる
step
2少量の水を加えて、クレンジングに馴染ませる
※水を加えすぎると、乳化できなくなってしまうので注意してください。
step
3白っぽい色になるまで馴染ませる
step
4乳化できたらクレンジングをする
乳化できた目安は、クリーム状です。少しずつ水を加えながら、クリーム状になったら乳化成功♪

クレンジングの時間はトータル60秒以内に
クレンジングは、種類によって洗浄力や肌にかかる負担が違います。
特に、洗浄力が高いオイルクレンジングタイプは、肌への負担が大きいと傾向があり、クレンジングにかける時間に気をつける必要があります。

また、クレンジングを落とす際は、冷たい水や熱いお湯で洗い流すのではなく、ぬるま湯で洗い流してくださいね。
クレンジングの乳化時に気をつけるポイント

濡れた手で使わない
最近は濡れた手で使用できるクレンジング料もありますが、クレンジング前に濡れた手でクレンジングを始めると、メイクを落とす前に乳化が始まってしまいます。
また、顔が濡れていてもメイクとクレンジングが馴染む前に乳化してしまうので、顔も乾いている状態でクレンジングをしましょう。
クレンジング前に手を洗おう!
クレンジングをする前に、石鹸やハンドソープで手を綺麗に洗いましょう。
汚れのない手でも見えない雑菌がたくさんついています。
手が汚れている状態だと、クレンジングの洗浄成分が手の雑菌に反応してメイクがキレイに落ちない可能性があります。
肌をこすり過ぎないようにする
クレンジングを乳化した後、メイクの濃さやメイク商品よっては乳化にメイクが馴染まない場合があります。
ですが、メイクが落ちないからと言ってゴシゴシ肌に摩擦を与えるクレンジングは肌を傷める原因になってしますのでゴシゴシこするクレンジングはしないようにしましょう。
肌が傷むと、バリア機能が低下し、くすみやしみができる原因になります。また、洗い流さなくていい皮脂まで洗い流してしまい、肌が乾燥してシワができる原因にもなってしまいます。
顔全体のクレンジングを始める前に、まずはポイントメイクを落としましょう。

おすすめのクレンジング料

商品名 | FANCLマイルドクレンジングオイル |
---|---|
販売元 | 株式会社ファンケル |
内容量 | 120ml(約60回分) |
販売価格 | 1,700円+税 |
全成分 | エチルヘキサン酸セチル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル‐10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル‐20、(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、グリセリン、ジカプリリルエーテル、ジメチコン、(ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル、メドウフォーム油、ジグリセリン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8-5-3グリセリン、ダイズ油、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール |
ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、クレンジング市場で売上数NO,1になった4秒に1本は売れているクレンジングオイルです。
おすすめポイント
- クッション性のあるオイルでしっかりメイクもなぞるだけで落とせる
- 肌のザラつきも落とせる
- 毛穴に詰まった角栓まで落とせる
マイルドクレンジングオイルのうるおいキープ処方
クレンジングオイルは、皮脂が過剰に洗い流されてしまう為、肌タイプによっては乾燥を引き起こしたり、肌トラブルを引き起こす可能性があります。
ですが、ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、肌本来のうるおいをとどめる処方で角質内部にあるうるおいバリアをしっかり保ってくれるんです。
それに加えて、乾燥によってできる小ジワまでも目立たなくなる効果もあります。

朝のクレンジングにも最適
マイルドクレンジングオイルは、朝起きたての洗顔クレンジングとしても使用できます。
Tゾーンを中心にクレンジングすると、メイクのノリがアップ!
また、ボディケアとしても効果があります。デコルテや背中の毛穴詰まりにも効果あり。
マイルドクレンジングオイルで毛穴づまりをケアすれば、ベタつかないつるつるボディも手に入りますよ♪

ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、初めて購入する人の為にトライアルボトルが用意されています。
初回特別価格500円で購入することができるので、ファンケルのマイルドクレンジングオイルが気になった人は、公式サイトをチェックしてみて下さいね。
ナチュラルメイクにおすすめクレンジング
オルビス オフクリーム商品名 | オルビス オフクリーム |
---|---|
販売元 | オルビス株式会社 |
内容量 | 135g(約1ヶ月分) |
販売価格 | 2,300円+税 |
全成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキシル酸セチル、テトラエチルヘキシル酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジェフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラペン |
オルビスのオフクリームは、クリームタイプのクレンジング料です。
クリームタイプのクレンジング料は、肌への摩擦が少ないクレンジングタイプになっていて、肌への負担を軽減することができます。
おすすめポイント
- メイクも落とせて保湿成分もたっぷり
- ウォータープルーフ対応
- まつエクOK
- 濡れた手で使える
うるおいを残して汚れを落とす
オルビスのオフクリームは、メイク汚れだけに馴染む洗浄成分が主成分です。
オルビスオフクリームの成分には、肌のうるおいを守りながらメイク汚れを落とすことができる「セレクトクレンジング成分」が配合されています。
肌に必要なうるおいを残したままクレンジングすることができるんです。
うるおいを閉じ込める
保湿成分として、肌のうるおいを抱え込むヒアルロン酸Naに加えて、うるおいを閉じ込める「セラミドネットワーク成分」を配合。
また、ブレンドハーブ成分も配合されていて、植物性保湿成分でさらにしっとりすることができます。

うるおいたっぷりやわ肌に
オルビスオフクリームには、コク・とろけ感・厚みの3つの要素にこだわった「メルティ―クリーム製法」でできています。
人が感じる”心地よさ”を徹底的に研究してできたテクスチャーで、気持ちの良いクレンジングタイムを過ごすことができます。

オルビスオフクリームで極上のクレンジングタイムを感じたい人は、オルビス公式サイトをチェックしてみて下さいね♪
まとめ
今回は、クレンジングは「乳化することが大事」だということを紹介しました。
私もつい最近までオイルのみでメイクを洗い落としていましたが、これが間違っていたなんて自分でも驚いています。

肌には、残しておかなければいけない皮脂もあります。
間違ったクレンジング方法で大事な保湿成分まで洗い流さないように、正しいクレンジング方法でメイクを落としましょう。
メイクを落とす際には、クレンジング料の使用方法をよく読んでからメイク落としに入ることをおすすめします。